2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 kurodan 居合 居合稽古(2022年3月) 今月は週1回の計5回の稽古に参加しました。 技は「初発刀(前)」と「後ろ」の2本のみをひたすら繰り返します。 上級の先生・先輩方にはかなり細かなところを指摘されるようになりましたが、あくまで指摘してくれるところは私の動作 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 kurodan トレーナー 背中の痛み⇒原因は頸椎からの神経痛 正月明けから左背中の痛みがあり、じっとしていられない状態。 当初は、正月中に行った木刀の素振り(左手で切る)か、変な姿勢でスマホいじっていて背中の筋肉痛か肉離れになったのかと思っていました。 医者(整形外科)に行って痛み […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 kurodan 居合 居合稽古(2022年1月) 今月は1回の稽古にしか参加できませんでした。実は左背中の痛みがあり、じっとしていられない状態。 そんな中、曖昧だった「礼法」を再確認。 始め) 神座の礼(立ち→座り)⇒先生への礼⇒刀礼終り) 刀礼⇒先生への礼⇒神座の礼( […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kurodan 居合 居合稽古(2021年12月) 12月は4回の稽古に参加しました。 より細かい所作を指摘されるようになりました。・柄の握り方(各指の掛け方、力の入れ具合など)・鯉口の切り方(各指の役割など)・納刀の時指を立てない。・抜き付け直前に鞘の中に切っ先を引っか […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan 居合 初伝10本目『虎乱刀』を習いました。 思いがけず新しい技を習いました。 初伝(座り技)の中でも例外的に立ち技です。 やってみると、足の歩みと同時に上体の動きも行われるので、しっかりと動作を整理して覚えないといけないですね。 今まで稽古の中では、『初発刀(前) […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kurodan 居合 居合稽古(2021年11月) 11月は2回の稽古に参加しました。 実は柔道の試合で怪我(肋骨ヒビ)をした後であったため、2週間ほど満足に動けませんでした。 そんな中でも習ったことは、・刀への手の掛け方・座り方(気を抜かない、袴裁き)・遠山の目付けなど […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 kurodan 柔道 講道館月次試合(2021/11/11) 4月に引き続いて2回目の参加となります。 4月からは柔道の練習はほとんど参加しておらず、6月から始めた合気道の練習しかしていません。合気道では体裁きや、余計な力を入れずに相手に逆らわず、自分の動作の流れを作り出す訓練が出 […]
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kurodan 居合 居合稽古(2021年10月) 10月は5回の稽古に参加しました。 意識することが細かくなってきました。 ・血振りの時に反対側の左肘を張る⇒立ち上がりや低い姿勢への変化が安定する。 ・抜き付けの理合い(相手のこめかみを切る)⇒腕で切ろうとすると突きのよ […]