2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 kurodan ダンス ダンスの足型の作り方 ダンスにおけるデモの振り付けを行う場合の手順は以下のような感じでしょうかね♪。 曲が既にある前提の手順になります。①まずは曲を分析し、必要な編集を行います。 →曲の構成は? (オープニング、Aメロ、Bメロ、Aサビ、Bサ […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan 空手 空手認定証いただきました。 空手の稽古に参加しました。 教室の稽古はあっという間にメニューが消化されていくので、一つ一つじっくり考えて動作を確認する間がほとんどありません。 日頃の復習と予習での研究の積み重ねが、上達への道ですね。 今日は先週、先々 […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan ダンス 練習場にて 今日の午前は、3月の競技会に向けた踊り込みを池袋の練習場で行ってきました。 スタンダードは、大きく踊りながらも姿勢が崩れないよう意識しました。また体軸の螺旋の組み合わせによる滑らかなロアーや、頭の先を抜けてライズできるよ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 kurodan 空手 雪なのでお家で。 今日は雪のお天気で外に出そびれてしまいました。 今日は空手の形のビデオで『サイファ』の復習と、『セイエンチン』の予習してみました。 まずは順番覚えなきゃ!
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 kurodan 居合 鞘引きの確認 今日は居合における鞘引きの練習をしてみました。前回の合同稽古で指摘された点です。 抜きつける側の右手で刀を抜くのではなく、左手で鞘引きをしっかり行えば鋭く自然に抜き付けが行われると習いました。 しかし、左手を引きすぎると […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 kurodan ダンス 螺旋の動作 ディープフロントラインを伴った体軸を用意し、骨盤、肋骨、頭の螺旋の組み合わせで動作を行うと、今までより高く、ふわっと飛べそう。
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 kurodan 空手 空手の昇級審査7級を受けました 今日は先週に続いて7級審査に挑戦しました。 先週の稽古後の稽古後改善点を意識して、基本動作、形審査(太極上段)を演じました。 先週と比べると雰囲気が感じられるかな😁 審査は年3回あるので、次回も体の動きを研究して積極的に […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 kurodan 居合 一番最初の基本に戻る 定例稽古に参加しました。 色々な指摘や今までの課題に取り組んでいる中、 鞘引きがきちんと出来ていない とのご指摘をいただきました。 やはりこれが重要ですね。
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 kurodan 空手 空手の昇級審査8級受けました 今日は空手で初めての審査を受けました。 家で簡単な準備運動をし、会場でも形審査(太極初段)の最終確認を行いました。 審査は7級から始まり、どんな様子か事前に見ることができたので、安心して自分の動作を行うことができました。 […]