居合道場の納会で2段の免状をいただきました。
道場に入会して3年半になりますが、納会と懇親会に初めて参加しました。
火曜、木曜、金曜、土曜、日曜の稽古クラスの方々が集まっており、半分以上が初めてお会いする方でした。
会場設営を行い、演武会が始まりました。
普段は制定居合という全国共通の指定技を練習していますが、今回の演武会では道場の流派である夢想神伝流の古流技から5つを演武しました。
自分の感覚としては、柔軟性、左右のバランスが足りないのを感じました。日頃から具体的なテーマを持って稽古を重ねる必要があると思います。
演武のあと、9月に受審した2段審査の免状を頂きました
懇親会では先輩方々に、道場の歴史や、日頃心がけていることなどの話を伺えて大変有意義でした。
“居合道場の納会で2段の免状をいただきました。” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。