2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 kurodan 空手 空手の昇級審査8級受けました 今日は空手で初めての審査を受けました。 家で簡単な準備運動をし、会場でも形審査(太極初段)の最終確認を行いました。 審査は7級から始まり、どんな様子か事前に見ることができたので、安心して自分の動作を行うことができました。 […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 kurodan 空手 今年初稽古 1月前半はダンスの練習と競技会の日が重なって、今日が初稽古となりました。 今年の年間予定をみると、昇級審査が3回あるそうです。自分がどこまでできるのか試してみたい気持ちもありますが、初段を目指すとしたら何年かかるのだろう […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 kurodan 空手 空手稽古(2022年11月と12月) 11月は3回(11/13、20、27)と、12月は仕事で忙しく1回(12/18)の稽古に参加しました。 12月4日の区民大会(私は出ませんが)があるため、11月は初級クラス前に形練習クラス30分がありました。11月は繰り […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kurodan 居合 居合稽古(2022年12月) 今月は3回の稽古に参加しました。 制9は突くときに腰が抜けないこと制4、6、8は、当て、突きでも一撃で倒す気持ちで演じる。制6、7、9は、抜き付けをしっかり行えるよう研究する。 また、今年最後の稽古は自分の演技をビデオで […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan 居合 制定8本目『顔面当て』を習いました 動作の流れは「制6諸手突き」と似ているが、右足が一直線上を動くようになる点が異なる。 敵の想定は正面と、わずか右斜め後ろ。 顔面当ての後、刀が抜けるぎりぎりまで体の向きは変えない(しっかり鞘引き)が、顔は後ろを向ける。
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kurodan 居合 居合稽古(2022年11月) 11月はダンス関連行事が多く、1回の稽古参加でした。 制1、2⇒血振りの振りかぶりを大きくする。腰を上げるとき前傾になりすぎない。制3⇒切り下ろしの時の左右の足の向きは平行になること。制4⇒手の握りは親指を中指につける。 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 kurodan 空手 空手稽古(2022年10月)と形『撃砕Ⅰ・Ⅱ、砕破』 10月は4回(10/2、9、16、23)の稽古に参加できました。10月からは合同ではなく初級、中上級とクラスが分かれており、連続で参加することにしました。 初級では礼法を教わりましたが、柔道と似ている部分がかなりありまし […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 kurodan 空手 『コブラ会』(COBRA KAI)が面白い!! Netflixで「コブラ会」という映画にはまっています。 これは1980年代(私が小学生の頃)に放送されていた映画「ベスト・キッド」(1、2、3)の続編のシーズンドラマです。 映画の中で高校生だった登場人物たちが、このド […]