2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kurodan 居合 居合稽古(2022年12月) 今月は3回の稽古に参加しました。 制9は突くときに腰が抜けないこと制4、6、8は、当て、突きでも一撃で倒す気持ちで演じる。制6、7、9は、抜き付けをしっかり行えるよう研究する。 また、今年最後の稽古は自分の演技をビデオで […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan 居合 制定8本目『顔面当て』を習いました 動作の流れは「制6諸手突き」と似ているが、右足が一直線上を動くようになる点が異なる。 敵の想定は正面と、わずか右斜め後ろ。 顔面当ての後、刀が抜けるぎりぎりまで体の向きは変えない(しっかり鞘引き)が、顔は後ろを向ける。
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kurodan 居合 居合稽古(2022年11月) 11月はダンス関連行事が多く、1回の稽古参加でした。 制1、2⇒血振りの振りかぶりを大きくする。腰を上げるとき前傾になりすぎない。制3⇒切り下ろしの時の左右の足の向きは平行になること。制4⇒手の握りは親指を中指につける。 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 kurodan 居合 居合稽古(2022年10月) 10月は稽古1回の参加となりました。 すべての技に共通して、抜き付けの動作を理解し正しく行えるように稽古を重ねる必要がある。(相手のどこを切っているのか) また、「手掛け」⇒「鯉口を切る」⇒「腰を上げる」を丁寧に行う。
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan 居合 制定7本目『三方切り』を習いました 右、左、正面の敵を順に切っていく技。 動きながら正面以外の技になるため、足の向き、抜き付けなどが難しい。
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 kurodan 居合 制定9本目『添え手突き』を習いました 敵の想定が左横となり、「左刀」の動きを立って逆袈裟に行うような技。 様々な理合いが含まれていてとても難しい。